Conet/建機展'99
「けんせつ、自由探検」
Conet '99 建設機械と新工法展示会
1999.Jul.14-17 at 東京ビッグサイト
パート1|
パート2|
パート3
Windowsの方は画面が暗いと思いますので、少し明るくしてみてください。
はじめに
この展示会は名前のとおり、最先端の建設機械・施工技術を発信する場であり、
アジアでは最大規模の展示会です。私も当然、これに行ってきました!
ので、当然、そのときの写真をここで紹介するわけですが...。
ここは、私が独断と偏見で選んだモノだけを紹介します。
もともと時間が無く駆け足で見て回ったこともありますが、
なにより私のページですから(笑)
一般的な情報などは普通の雑誌や
Conet'99オフィシャルページ
を参照くださいませ...。
小物 編

風船ショベル
デフォルメされた絵とかイラストって結構見ますが、
こう、立体化されたのを見るのは初めてかも。
しかも実際のショベルは角張ってるのにバルーンはぽっちゃり系(笑)
(新キャタピラー三菱)

立派な錠前
給油口のふたに錠前。しかもメーカーのロゴ入り。
こういう鍵ってふたに内蔵しちゃうのが普通でしょうけど、
これは無骨な感じがいいのか?
錠が壊れても普通の店で売ってる奴で代用できるから?
(これも新キャタピラー三菱)

ジョイスティック付きシート
これって、パソコンやゲーム機用は売れないかなあ?
(すいません、会社忘れた...)

手すり一体型シート
なんだかチャイルドシートみたいです(笑)
でもこれは座ったときにサポートになるわけじゃないんです。
あくまでも張り出しているのはあくまでも乗り降り時の取っ手。
だから多少大柄な人でも大丈夫(苦笑)
(古河機械金属)

お手をお拭きください
ほら、左には土のサンプルがあるでしょ、
で、右にはちゃんとウェットティッシュがあるわけ。
さらにまん中にはティッシュをすてるゴミ箱まで。もう、ばっちり!
(住友建機)

やっぱり天然モノがイイ?
ロードローラーのゴムタイヤの掃除パッドです。
藁より密度高そうなんですが、何でできてるんでしょ。
やっぱり一般道用とか高速道路用とかあるんだろうな。
で最高級なのは、当然、国内産天然モノ100%なんだろうな(笑)
...これだって税金で買うんだよな(ぼそっ)
(日立建機)

親ショベル・子ショベル?
本来ならショベルのバケットのところに小さなショベルが!
「親」の部分とあわせると全部で7自由度がある計算かな...。
全部同時に制御できる人がいたら、それは立派な「かくし芸」かも(笑)
(電波施工コーナー)
パート1|
パート2|
パート3
ぷろじぇくとのページに戻る